こんにちは!
春は、新しい始まりの季節ですね。卒業シーズンを迎え、街には門出を祝う光景があふれています。
我が家でも昨年、長男が高校を卒業し一人暮らしを始め、次男は小学校を卒業して中学生になりました。
それぞれの新しい環境で奮闘しながらも、成長していく姿を見るたびに、親としての関わり方が変わっていくことを実感しています。。
子どもたちは確実に前へ進んでいる。そして、それを見守る私たち親もまた、変化の中にいるのかもしれません。
卒業は、大人にとっても子どもにとっても、大きな節目。
新しい環境に踏み出すとき、ワクワクする気持ちと同時に不安を感じることもあるでしょう。でも、その一歩が、未来を切り開く大きな力になります。
では、新しいステージに向かうとき、どんな気持ちで臨めばよいのでしょうか?
卒業は人生の大きな節目|新たなステージへ踏み出そう!
卒業シーズンは、別れと出会い、新しい環境に飛び込む時期です。
進学・就職・一人暮らしなど、これまでと異なるライフスタイルが始まりますね。
緊張したり、変わることが怖いと感じたりするのは、今までの環境が居心地がよかったから。
一歩踏み出すとき、期待と同時に「うまくやれるかな?」「失敗したらどうしよう」といった不安が生まれがちです。
不安を感じるのはごく自然なことであり、それは新しい挑戦への準備が整い成長しようとしている証拠でもあります。
また、新しい環境で得られる「自由」には「責任」も伴います。
成長の過程で、自分の選択肢が広がる一方で、これまで以上に自分で決め、行動する力が求められるようになります。
だからこそ、自由を楽しみながらも、責任を持って進んでいくことが大切です。
✅期待と緊張・不安は隣り合わせ
✅自由とは責任を伴う
✅変化をチャンスと捉えるマインドが大切
成長するためには、新たなステージへ進む勇気が必要です。自分自身を信じて、一歩踏み出してみましょう!
私自身も、子どもたちが成長し新たな環境に飛び込むのを見守りながら、「親としての役割が変わる」と実感します。
そして、子どもたちも徐々に手が離れていく中、私自身も成長し続けたい・・!! 振り返ってみると、3年前にライターとして新しい世界に踏み出し、その後はオンラインカウンセリングでのお仕事をはじめ、昨年からはKindle出版やWordPressにも挑戦。
このホームページも立ち上げ、情報発信を始めました。ライター経験はあるものの最初は右も左もわからず、試行錯誤の連続でした。
でも、一つひとつ学びながら形になっていく過程は、まさに子どもたちが新しい環境で成長していく姿と重なるようでした。
毎年、新しいことに挑戦するたびに『最初は不安だったけれど、やってみると世界が広がる』という実感があります。
子どもたちの成長を見守るだけでなく、私自身も成長し続けることで、より豊かな人生を築いていきたいと思っています。
挑戦のメリット|新しい環境で得られること
🔹 未知のことに挑戦することで、自分の世界が広がる
新しい環境に踏み出すことで、これまでにない経験を積むことができます。新しい友人との出会いや、新しい学び、仕事でのスキルの向上など、可能性を大きく広げるチャンスです。
🔹 自分で決める経験を積むことで、人生の舵を取る力がつく
学校生活や家庭内では、私たち大人が決めることが多いかもしれませんが、成長するにつれ、自分自身で選択する機会が増えていきます。
どんな選択をするかによって、未来が大きく変わっていきます。
🔹 一歩踏み出すことで、新しい自分に出会える
挑戦には不安や失敗がつきもの。しかし、失敗を怖がる必要はありません。
でも、実際は失敗なんてないんです。体験から学び、改善することで成長していくのだと思います。
不安解消|新しい環境でも自信を持って進む5つの方法
① 「不安は当たり前」と受け入れる
新しい環境に飛び込むときに不安を感じるのは、誰にでもあることです。
不安を「悪いもの」として捉えるのではなく、「自分が前進しようとしているサイン」として受け入れましょう。
不安があるからこそ、成長できます。
② 小さな成功体験を積み重ねる
いきなり大きな目標を立てるのではなく、小さな一歩から始めることが大切です。
「毎日少しずつ新しいことに挑戦する」といった小さな行動が、習慣化できると自信につながります。
③ 自分のペースを大切にする
新しい環境では、周囲と比較して焦ることもあるかもしれません。
しかし、無理に頑張りすぎると、心と体が疲れてしまいます。 自分のペースを守りながら、一歩ずつ前進していきましょう。
④ 生活リズムを整え、心と体を安定させる
環境が変わると、生活リズムが崩れがちになります。
健康的な食事、質の良い睡眠、適度な運動を心がけることで、心と体を安定させることができます。
特に、自律神経を整える食事(発酵食品、ビタミンB群、鉄分)を意識すると、気持ちの安定にもつながります。
⑤ 相談できる人を持つ
すべてを一人で抱え込む必要はありません。
家族や友人、信頼できる先輩など、話を聞いてくれる人がいるだけで、不安は軽減されます。
自分を支えてくれる存在を大切にしましょう!
まとめ|卒業は「自分の人生をつくる第一歩」
卒業は、単なる通過点ではなく、新しい人生の始まりです。
期待と不安が入り混じるなかで、大切なのは「自分を信じて挑戦すること」。
初めは慣れないことばかりで、戸惑う場面もあるかもしれませんが、一歩踏み出せば新しい世界が広がります。
私自身も、毎年新しいことにチャレンジしています。最初は不安でも、行動することで道が開けていくことを実感しています。
新しい環境に飛び込むことは、決して簡単ではありませんが、その一歩が可能性を広げ、未来を切り開く大きな力になります。
変化をチャンスと捉え自分らしいペースで、新たなステージを楽しみましょう。
もし「新しい環境への不安」や「成長するためのヒント」についてお話ししたいことがあれば、ぜひメッセージで教えてくださいね。
あなたやお子さんの挑戦を応援しています✨メッセージはこちらから。
こちらもチェック
- Blossomの大切にしている想いについて、詳しくはこちらをご覧ください
- Blossomのコンセプト Blossomの具体的な取り組みはこちらから
- ワークス